山形1泊2日の旅(2020/01)


今回の旅行のキッカケ
 今回のキッカケはコレです。

 いわゆる冬の銀山温泉。人生一度は行ってみたい季節と場所です。なんか初めて一般的なキッカケあげた気がします。

 冬の銀山温泉といえば人気ありすぎてそうそう予約取れないと聞いていましたが、なんか(も)さんが取れますよということでこれは行かねばといの一番に参加表明した次第。

1日目(土)
 今回も東京駅から恒例の朝利休。東北行くのに牛タンかよだけど仙台には近寄る予定はないので問題無しです。

 そして新幹線はつばさ(山形行)。つばさは初めて乗ります。ちなみに右はこまち(秋田行)。こっちも乗ったことありませんが、機会があれば乗りたいですね。

 今回も車を運転することはないので最初から呑みます。

 二杯目出羽桜~と写真は撮りましたが、その後乗り物酔い(酒酔い?)になってしまったので、摂取取りやめ(出羽桜はあとで宿で呑みました)

 山形に入ります。米沢駅

 東北一高い建物ことスカイタワー41。133.95mあるそうです。

 山形駅を過ぎて

 大石田駅に到着しました。

 ここからバスで銀山温泉に行くわけですが…

 その前に(よ)さんがお勧めのだんご屋に行くということで。まずは腹ごしらえ。

 …美味いわ。だんごに生クリームとか初めてでしたが、だんごの食感と餡子と生クリームのコンビがまた…そう、この生クリームが最高に美味しかったです。これ高級イチゴ大福や。

 他にもスタンダードな焼きだんごもあったので次行く機会があれば今度はこっちも食べてみたいですね。

 大石田駅に戻ればバスが待っていたのでそのまま乗ります。

 うーん、今年は暖冬で雪景色ダメかなと思ってましたが、ギリ許容できるくらいには積もってるみたいです。

 てことで銀山温泉到着しました。まだ午後二時くらいですが、もうここから別の地に行く予定はありません。というか秘境すぎて出られないです。

 ということで散策開始。まずは今回のサブ目的。温泉むすめの銀山ちゃんと邂逅。これを見に来た。

 そして恒例の聖地じゅんれー。今回はコレと

 コレ。こっちは正確に言うと左下二人しか行ってませんが。

 今回の写真は次の日の人が少ない朝に撮ったのも含めてあげます。

 まずはプリズマイリヤから。こっちは宿の外観とその周辺だけみたいなので。



 続いてガーリッシュナンバー。まずは街中心部。



 足湯辺り。こっちは当然朝誰も入ってない時に撮りました。



 ちょっと奥に入ったハイカラさん通り。

 ここからじゅんれーはいったん中止してそれ以外のもの。

 まずはハイカラさん通りにあるカレーパンを食む。よく考えたら次の日の朝揚げたて食べればよかったです。

 最奥の滝。ここはまだ雪が残ってて足元つるつるでした。

 一気に銀山温泉街入り口付近に移動して共同浴場。なんか新国立競技場設計した人(ザハさんではない)が設計した建物らしいっすよ。

 中は三人で満杯になる小ささ。当然四人目は一人が出てくるまで待つという…温泉で入場制限とか初めてです。

 お湯は透明硫黄臭プンプン。先に書いてしまいますが宿の温泉と同じ泉質でした。近くなのに違う泉質とかのパターンもありますからね。

 お風呂あがって立ち食い豆腐。名称が立ち食いなだけで、向かいにイートインがありますがね。もしくは隣の足湯につかりながら食べるとか。

 最後に入口バス停付近。ガリナン的にはここが銀山最初の地。

 ちなみに積雪ですが、街中は残念ですが山間はまだそこそこ積もってました。

 散策、以上。この頃にはガス灯も灯きはじめ夜景タイムに入って行きます。

 とはいえ、まずは宿に戻って温泉とお食事。温泉は先述した通り透明硫黄臭プンプン。食事は山形牛とか鰤の照り焼きとか…うん、ご飯欲しくなりますよね。頑なに料理全部出るまで出してくれなかったですが。

 ご飯終わって、お酒タイム。本当は宿で呑みたかったのですが、地酒の種類が残念だったのでお向かいの居酒屋さんに…ここからホントのぱーりーな!

 まずは入り口呑み比べ。左からあら玉月山丸、出羽桜、おばね酒。

 出羽桜は時々呑めてるので割愛。おばね酒は甘いです。ちょっと自分には合わない感じ。あら玉もおばね酒程ではないけど甘くてでもすっきり感はあった。コクが苦手な人は好きそう。そんなわけでやっぱり出羽桜かなと思って次へ。

 次へ…と言ってもあとは十四代だけなんですよね。この地域(山形の北部)の地酒しかメニューになかったので。

 とはいえ十四代なのにリーズナブル。これはしみじみと飲ませていただくために尾花沢蕎麦を注文。先に蕎麦の感想を。太くてぼそぼそ。でも全然粉っぽくなくて十何年前に食べた尾花沢蕎麦そのままでした。お酒にも合うし頼んでよかったです。

 で、十四代黒縄です。口につけた初めはフルーティーこれは知ってます。そのあとのすっきり感がハンパないです。本当、なんでこんなに美味しく感じるのでしょう。方向性で言えば出羽桜の方が絶対好きな味なのに、するする飲みたくなってきます、するする飲まないですけど。

 続いて十四代角新です。こっちは新酒ですね。フルーティーさが増してますがこっちも美味しい。黒縄呑んでなければ、コレぞ最高峰の酒とか言ってそう。でもやっぱりこっちは舌に甘さが残るんですよね。なんて贅沢な舌になっちまったんだ俺。

 もう一杯行きたいなと思いましたが…時間的な問題で終了。残念無念です。店を出た頃はもう街も人がほとんどいない状態。ちょっと銀山貸し切り気分に浸れましたよ。

 ところでガーリッシュナンバーに出てきたあそこは?それは次の日にまわします。


2日目(日)
 おはよー銀山。今日は宿から見た銀山の風景からスタートです。

 ところで今回泊まった宿、古山閣という旅館でした。この娘の実家のモデルになったところですね。ビバガリナン。

 てことで、今回も時系列無視で。まずは正面。

 玄関。百花ちゃんがウロウロしてたところ。

 玄関外側。九頭P退場のところ。

 謝罪と家族会議と飲み会してたところ。あくまで位置だけ。壁すらなかったです。

 ウォーターサーバーだけ一致。

 続いてお風呂。洗い場は一つしかありませんでした。

 以上。銀山温泉じゅんれー終了。ご飯を食べて出発です。

 大石田駅戻ってきました。そしてだんご屋再来訪。次行く機会があればとか言ってたけどまさか次の日も行くとは…うん、実は昨日だんご食べた時点で予想はしてたんですけどね。

 そんなわけで今回は焼きだんごコンビです。向かいは最上川なのでそれを見ながら食べます。

 昨日のスイーツだんごほどの衝撃はなかったですがやっぱり美味しいです。でも、やっぱりスイーツだんごにしてもよかったかな。贅沢な舌になって…

 だんご終わってまた大石田駅。今度は昨日から気になってた階段状の展望台に登ってみます。

 …まあこんなもんですよね。天気よければもう少し感想違ってたかもです。

 そして切符売り場に貼ってあった謎キャラ。名前もないし、後日画像検索でも引っかからないし…何者なんでしょう。

 大石田駅から普通車で山形市に向かいます。ここはまったり。

 山形駅に到着まずは昼食。さっきだんご食べたんじゃ?それは別腹。

 そんなわけで山形そばです。こっちの方がつなぎはしっかりしてますね。つるつるしてて美味しいです。

 続いて山形建物探訪。まずは文翔館。旧山形県県庁舎ですね。





 二つ目は旧山形師範学校本館。なんかハイカラなの来ましたよ。



 最後は旧済生館本館…ハイカラなの通り越してどうしてこうなった。これ元病院らしいです。



 ちなみに旧済生館本館は霞城公園内にあります。前に霞城の観光したことあるのですが全く存在知らなかったです。

 以上、観光終了。新幹線乗って帰りますさらば山形。


おまけ
 実は最後のガリナン聖地じゅんれーしました。山形駅新幹線ホームです。なんであいつらこんなところで降りたんだろ。



3日目(土)
 今回、ガリナンの山形回のじゅんれーに行ったわけですが、その中の話で出てきた神社のじゅんれーをしていません。それもそのはず神社だけは東京にあるのです。

 そんなわけで次の週にじゅんれーしてきました。入りはトンネルから。なんか東京市唯一の山岳トンネルらしいっすよ。

 トンネル抜ければガリナン的には山形です。

 登ります。

 万葉ちゃんが猫とじゃれてた社務所は人でごった返してました。本当にじゅんれーするなら社務所閉まってから行くべきですね。

 以上じゅんれー終了。本殿は対象外ですがせっかくなのでお参りします。実は初詣だったりします。

 ちなみにちょっと脇に行くと上に行ける無料エレベータがあります。百花ちゃんもエレベーターの存在知っていれば楽に上に行けたのに…











PAGE TOP